《金属製の巨像》と相性のいいアーティファクトまとめ&4ターン目に出す方法

2016年10月1日

ファッティ。相手のライフを一度の攻撃で吹き飛ばし、ゲームそのものの状況を変えるゲームの切り札。

大抵はマナコストが重かったり、唱えるための条件が厳しかったりと色々だけど、今日紹介したいのは、カラデシュが誇る最大マナコスト、《金属製の巨像》。

金属製の巨像 (11)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

金属製の巨像を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xはあなたがコントロールするクリーチャーでないアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
アーティファクトを2つ生け贄に捧げる:あなたの墓地から金属製の巨像をあなたの手札に戻す。

10/10

擬似的な除去耐性付きの10/10…? 強くね?

今回のカラデシュには、CIPで様々な効果を持つ機械巨人シリーズがいました。特に《新緑の機械巨人》は5マナ8/8トランプルとどうにも規格外。

しかし、8点じゃ相手を3回殴らないといけませんが、《金属製の巨像》であれば、2回殴ればゲームに勝てます。8/8と10/10では天と地ほどの差があるのです。

とはいえ、11マナを安々と払うのはやや難しい。11マナもあるなら《絶え間ない飢餓、ウラモグ》や《約束された終末、エムラクール》唱えたほうがずっと強いです。

《金属製の巨像》にはマナコスト軽減がついています。クリーチャーではないアーティファクトのマナコストという珍しい軽減条件ですが、《金属製の巨像》にはうってつけのアーティファクトがあります。

%e3%80%8a%e9%9d%a2%e6%99%b6%e4%bd%93%e3%81%ae%e8%a8%98%e9%8c%b2%e5%ba%ab%e3%80%8b

《面晶体の記録庫》です。これは《金属製の巨像》のマナコストを4減らしながら、さらにマナ加速が可能のため、このカード1枚で6ものコストを削ることが可能です。

《金属製の巨像》デッキを作る上では欠かせない1枚です。

次はこれ。《タミヨウの日誌》。

タミヨウの日誌

このカードは《金属製の巨像》のマナコストを軽減するだけではなく、《金属製の巨像》の手札に戻る能力の弾となる、手がかりトークンと言う名のアーティファクトを供給することができます。

マナコストを5軽減しながら、2ターンに1回、《金属製の巨像》を墓地に戻したりす手がかりを供給できるので、一度まわり出したら無敵のクリーチャーになっていきます。

《面晶体の記録庫》と《タミヨウの日誌》だけで《金属製の巨像》を唱えることができるので、実質フリースペル。(妄言)

次はこれ。《街の鍵》。

%e3%80%8a%e8%a1%97%e3%81%ae%e9%8d%b5%e3%80%8b

個人的な今回の100枚枠。回避能力が一切ない《金属製の巨像》をアンブロッカブルにしてくれる凄い鍵。擬似的なルーティングも可能のため、デッキの鍵になること間違い無し。

《ギラプールの霊気格子》と一緒に使いたかった。フロンティアで使いたいな。

ちなみに《街の鍵》があれば、《街の鍵》→3マナのアーティファクト→《面晶体の記録庫》で4ターン目に《金属製の巨像》を戦場に出すことが可能です。

別に2マナのアーティファクトなら《予言のプリズム》とかでもいいんですが、その後のダメージレースを考えると、《金属製の巨像》に回避能力を与えられる《街の鍵》がベストかと。

多分これが一番早いと思います。(フラグ)

ここからはアーティファクトのカードではないんですが、《光り物集めの鶴》や《不屈の追跡者》などアーティファクト絡みで扱いやすいカードが多いので、もしデッキを組むとしたら、青緑でしょうか。

冒頭で《金属製の巨像》との比較で、《新緑の機械巨人》と比較しましたが、いっそ一緒に使うのはどうでしょうか? 阿呆みたいなファッティ軍団だぜい!

《サヒーリ・ライ》の[-2]能力で悪事するのであれば、赤青も面白そうですが。いや、いっそ3色にすればいいのでは…?

赤い機械巨人こと《焼却の機械巨人》でうっかり《金属製の巨像》をめくってしまえば、対戦相手のライフがあっという間に溶けていくのでは?

妄想が止まらんな。デッキリストは、また今度。

今日はこの辺で。それでは、また。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
Twitterもやっていますので、お気軽にフォローしてください!
Twitterのフォローはこのリンクからどうぞ!