《活性機構》を使ってプレインズウォーカーの忠誠度をガンガン上げていきたい。

2016年9月11日

スラマッパギ。今日は面白アーティファクトである《活性機構》を考察していきますよ!

以外とわかりづらい効果の塊なので、まずはテキストから読んでいきましょうか。

《活性機構》  (1)
アーティファクト

あなたがコントロールするパーマネント1つの上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、あなたは(1)を支払っても良い。そうしたなら、無色の1/1の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(3)T:パーマネント1つかプレイヤー1人を対象とし、そのパーマネントの上に置かれているか、そのプレイヤーが持つカウンターを1つ選ぶ。それと同じ種類のカウンターを1個、そのパーマネントの上に置くか、そのプレイヤーに与える。

はい、読んでもよくわからないZE。とりあえず簡単に解説すると、上の能力と下の能力は完全に分離しています。

いわば独立した能力なので、上と下で順に読んでいきましょう。

まず、一番上の能力は、「パーマネント1つの上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび」誘発する能力です。それで、誘発する効果は、(1)払えばトークンが出る、というシンプルなものです。

誘発する条件がやや限定的ですが、効果自体はシンプルです。ちなみに、パーマネント1つの上に+1/+1カウンターが置かれるたび、なので、複数のパーマネントに+1/+1カウンターを載せれば複数誘発する感じですね。

つまり、《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》のような、複数に+1/+1カウンターをばらまくような能力であれば、あっという間にトークンが量産される、というわけです。

まあトークン自体に飛行や到達がついていないので、やや心もとない感じはありますが、プレインズウォーカーを守るのにはある程度機能する感じでしょうか。

1マナのアーティファクトでこれだけの仕事ができれば上出来ですね。とはいえ、単体では機能しない能力なので運用には最新の注意が必要です。

また、《活性機構》は複数置いたら誘発する回数の複数になりますが、その分マナを要求されるので注意が必要です。

では次は下の能力です。下の能力もちょっと難しいです。

パーマネント1つかプレイヤー1人を対象とし、そのパーマネントの上に置かれているか、そのプレイヤーが持つカウンターを1つ選ぶ。それと同じ種類のカウンターを1個、そのパーマネントの上に置くか、そのプレイヤーに与える。

よっしゃ、なんのこっちゃ!

とまあ匙を投げるのは後にして、簡単に解説すると、パーマネントに乗っているカウンター(+1/+1カウンターや、プレインズウォーカーの忠誠度カウンター)を増やすことができるぜっていうのと、もしくはプレイヤーが持っているカウンター(エネルギーカウンターや毒カウンター等)を増やすことができるぜっていうことです。

+1/+1カウンターを3マナ払って増やしても悠長なので、主な使いみちはプレインズウォーカーの忠誠度を増やすことがメインでしょうか。それこそ、今回のチャンドラの奥義がさっさと決まれば一瞬でゲーム終了です。

上の能力との噛み合わせを考えれば、やはり《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》との組み合わせも狙いたいところ。がっつりトークンと+1/+1カウンターをばらまくこともできますしね。

ちなみにこのアーティファクト、他のアーティファクトとの組み合わせが美しく、《抽出機構》と《製造機構》を並べるとじわじわとアドを稼いでいってくれます。

能力が連鎖的に誘発するので、地味ながら多大なアドバンテージを稼ぐことが可能です。

%e6%b4%bb%e6%80%a7%e6%a9%9f%e6%a7%8b %e6%8a%bd%e5%87%ba%e6%a9%9f%e6%a7%8b %e8%a3%bd%e9%80%a0%e6%a9%9f%e6%a7%8b

 

 

 

 

 

 

 

 

とまあこんな具合です。ほかの機構とのシナジーはともかく、《活性機構》は単体でも優秀なのでうまく使ってあげたいですね。

+1/+1カウンターを考えなければ、サヒーリ・ライなどと組み合わせても面白いかもですね。

さっさと奥義を狙い、上記機構をデッキから持ってくる動きも面白そうです。まあ、これがあったところでできることは限られているんですがね…

クリーチャー(トークン含む)が出る→エネルギーカウンターを得る→+1/+1カウンターが出る→(1)、トークンが出る

という連鎖がループするので、マナがあるかぎりエネルギーカウンターとトークンがばらまかれる感じですね。

うーんまあ、強いか。

考察というよりは使い方の解説になってしまいましたが、まあ今日はこの辺で。

それでは、また。

追記

《活性機構》で面白いコンボを思いついたので、次回にまとめました。もしよかったら見ていってくださいね。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
Twitterもやっていますので、お気軽にフォローしてください!
Twitterのフォローはこのリンクからどうぞ!