《発明の天使》は構築級の天使になるか否か【縫い師の移植】
現在のスタン環境でもっとも多くの能力を持っているクリーチャーの登場です。今日は《発明の天使》についてまとめていきます。
というかカラデシュにも天使はいるんですね。なんとなく文明化が進んでいたので天使がいないかと思っていたんですが、よくよく考えてみたら、ラヴニカにも天使いましたね。
それはさておきまずはカードテキストから見ていきましょう。
《発明の天使》 (3)(W)(W)
クリーチャー – 天使飛行 警戒 絆魂 製造2
あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
2/1
5つもの能力を持っていますが、本体のスペックが2/1というピーキーな性能をしております。
実際には製造2のおかげで+1/+1カウンターを自身に置くことができるので、4/3 飛行、警戒、絆魂といったところでしょうか。
4/3で飛行と絆魂を持っているクリーチャーといえば、4マナに《折れた刃、ギセラ》がいますね。あれもあれで大概な性能を持っていますが、タフネス3というのは想像以上に脆い印象がありますね。
というのもバントカンパニーのクリーチャーの大半が、タフネス3のため、他のデッキは最低限タフネス3を除去できるように作ってきてるんですよね。
そんなこともあって《折れた刃、ギセラ》は全くと言ってもいいほど活躍しませんでしたが、《焦熱の衝動》が落ちた次の環境では、どうでしょうか。
5マナの天使には競合しうるであろう《大天使アヴァシン》がいるので、4/3 飛行、警戒、絆魂という運用はイマイチな予感が有ります。
製造を使ってトークンを並べる戦略も、《炎呼び、チャンドラ》や《最後の望み、リリアナ》に処理されてしまいそうなので難しいです。
それでは《発明の天使》は次期環境で使われないのでしょうか?
自分は使い方の問題かと思います。
単体でダメなら、組み合わせて使うしかありません。
何と組み合わせるかが問題ですが、ここはあえて"警戒"という能力に期待して、《縫い師の移植》&《実地研究者、タミヨウ》デッキに入れてみたいと思います。
縫い師の移植 (1)
アーティファクト ― 装備品装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
縫い師の移植がパーマネントからはずれた状態になるたび、そのパーマネントを生け贄に捧げる。
装備(2)実地研究者、タミヨウ 1(G)(W)(U)
プレインズウォーカー – タミヨウ[+1]クリーチャー最大2体を対象とする。あなたの次のターンまで、対象としたクリーチャーが1体戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
[-2]土地でないパーマネント最大2つ対象とし、それらをタップする。それらは、それらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[-7]カードを3枚引く。あなたは「あなたは、あなたの手札から土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」を持つ紋章を得る。
初期値[4]
警戒の能力が《縫い師の移植》と《実地研究者、タミヨウ》との相性が良いといのは過去にまとめましたが、その時点では優秀な警戒クリーチャーが足りず、デッキにするにはやや厳しい感じがありました。
しかし、今回のカラデシュでは、《発明の天使》を筆頭に《空中対応員》も収録が決まっています。
これらのカードは単体のカードパワー、とくにパワータフネスには物足りなさが残りますが、それを《縫い師の移植》が補ってくれます。
+3/+3もの修正が入れば、どんなクリーチャーも片手でひねることができます。
しかも絆魂でのライフゲインがあるので、次に流行るであろう赤いデッキにも有利を取ることが可能です。
というかこの絆魂のバラ撒き方は、次のスタンが赤く染まることをへの牽制に思えて仕方ありませんし。
とはいえガンガン手札を消費していくことが予想されたり、修正しても勝てそうにないクリーチャーが出てくることも予想はされますので、
そこは《実地研究者、タミヨウ》で補っていきたいところ。
というかこれだけ絆魂ができるなら、話がかなり変わってくると思うんですよ。
ただ悲しいことに、タミヨウを使う上では必須になるであろう《ニッサの誓い》ではアーティファクトを拾ってこれないので、《縫い師の移植》を大事にしないといけません。
今回、アーティファクトへの回答はいくらでもありそうなので、要注意といったところでしょうか。
というか今更ですが、《縫い師の移植》の生け贄効果が、クリーチャーではなくパーマネントと書かれているのは、《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》や搭乗アーティファクトで悪さできないようにしてる感じですかね。
うーむ。
どちらにせよ、《発明の天使》が優秀なのは間違いなさそうなので、うまく使ってあげたいですね。
今日はこの辺で。それでは、また。