タミヨウの日誌を使ったライブラリーアウトデッキの可能性

ライブラリーアウトが好きだ。対戦相手の切り札が場に出ることなくデッキから墓地に落ちるときは絶頂にも近い興奮を覚える。

対戦相手が占術でトップに置いたカードを墓地に落とすことが唯一の私の生きがいと言っても過言ではない。

ライブラリーアウトの次にはドローが好きだ。出来る限りアドは稼ぎたいし、手札がモリモリの状態は出来る限り維持したい。

その2つの欲求を同時に解決する方法が現在のスタンにはある。

束の間の記憶

 

 

 

 

 

 

リミテッドボムが一人、《束の間の記憶》だ。

これは持論なんだが、リミテッドで強かったカードは大抵スタンでも強い。古事記にも書いてある。

このカードの強いところは、マナこそかかれど、手札自体を失うことはない。

デッキを削る枚数は控えめだが、手札消費無しの置物ならここらへんが妥当だと思う。

なによりデッキを削る能力の誘発条件は、手がかりを生け贄に捧げた時、なのだ。必ずしも無色2マナ払う必要はない。

そこで今回の救世主、我らがヒロインのタミヨウちゃんの日誌。

Tamiyo’s Journal / タミヨウの日誌 (5)
伝説のアーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、調査を行う。(「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ無色の手掛かり(Clue)アーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。)
(T),手掛かりを3つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

出したターンに仕事をしない云々と言っているプレインズウォーカーは鍛錬が足りないと思う。

5マナのカードを出すときに手がかりトークンが3枚あれば、これはサーチ兼アドエンジンになるのだ。

そしてなにより、6マナ払わなくとも3枚のトークンを生け贄に捧げることができる。(もちろんドローはできないが)

そしたら9枚ものカードを削れるんですよ。9枚ですよ、9枚。継続的に削れるのはかなり強いと思うんですよ。

とりあえず表題のデッキに何が必要なのかピックアップするところからはじめて見る。

以下、採用候補


《スレイベンの検査官》
《往時の主教》
《罪人への急襲》


《躁の書記官》
《エルドワルの照光》
《束の間の記憶》【確定】
《驚恐の目覚め》【確定】
《疑惑の裏付け》←決まれば宇宙
《スフィンクスの後見》←5枚目以降の《束の間の記憶》になるか? これ入れるとジェイスが必須になるんだよな。。。
《岸の飲み込み》←《スレイベンの検査官》や《躁の書記官》を手札に戻しながらバウンスができるドン!
《溺墓での天啓》←自分の手札を増やしながら昂揚を達成できるかも。《継続する調査》との相性は言わずもがな。
《回答の強要》
《継続する調査》←クリーチャーを墓地に落とす方法があれば画期的に強い。
《テレパスの才能》←氷の中の存在のカウンターを最大3個取り除けるって書いてある。今回氷の中の存在入れないけど。インスタント・ソーサリーが少ないから。


《不屈の追跡者》
《奇妙な森》←2マナだったら強すぎるけど、3マナじゃなあ。
《墓モグラ》←調査じゃないけど
《発生の器》←墓地肥やし兼キーカード集め
《ウルヴェンワルドの謎》←3マナ渋滞問題が発生しそう。人間トークンばらまいてブロッカーを立てるのは大事だ。
《万神殿の伝令》←エンチャントのマナコストが減るのは強いだろうか?

アーティファクト
《タミヨウの日誌》【確定】
《アルハマレットの書庫》←《墓モグラ》や《継続する調査》を入れるなら。

だいたいこんな感じか。白は調査をサポートする有用なカードが少なめだけど、タミヨウの日誌から《罪人への急襲》とか持ってこれたらLO関係なく強そう。
ただ、デッキの安定感を考えたら、青緑にまとめるほうが無難か?

とりあえずデッキレシピはまた次回だな。

なにかいいアイデアある人はツイッターでリプライ下さい。切実です。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。
Twitterもやっていますので、お気軽にフォローしてください!
Twitterのフォローはこのリンクからどうぞ!