【モダン】黄泉橋型ホロウヴァインの新パッケージの紹介【苛立たしい小悪魔】
調整は終了と言ったな。あれは嘘だ。
こいつを見てくれ。
生物35
《歩行バリスタ》2
《果てしなきもの》2
《炎刃の達人》4
《傲慢な新生子》4
《苛立たしい小悪魔》4
《内炎の見習い》2
《猿人の指導霊》2
《復讐蔦》4
《瓦礫帯のマーカ》3
《通りの悪霊》4
《虚ろな者》4呪文12
《燃え立つ調査》4
《信仰無き物あさり》4
《黄泉からの橋》4土地13
見ての通り新型で。なんと唱えるマナ域は全て1か0。
墓地対策されたらどうしよう問題は、赤黒ホロウワンの大エース、《炎刃の達人》が解決してくれる予定。
まだ使っていないので使用感は未定。《猿人の指導霊》がいるにしても土地を切り詰めすぎている気がする。どうせ《未達への旅》を打たれまくるので良いような気もする。
初期型からの変更点は、《炎刃の達人》、《苛立たしい小悪魔》、《内炎の見習い》、《瓦礫帯のマーカ》の投入。
果てして本当に強いかどうかは未定だが、次はこれで試合にもぐる。
よろしくな。
《内炎の見習い》は《復讐蔦》と《黄泉からの橋》との相性がグッド。
《苛立たしい小悪魔》も同じく。
《瓦礫帯のマーカ》は《炎刃の達人》と《虚ろな者》との相性の良さ、このデッキの突破力のなさを補ってくれるはず。
まあ回してみないと何とも言えないね。
今日はこの辺で。
それでは、また。
ディスカッション
コメント一覧
おお、苛立たしい小悪魔!!また、バーンの様な前のめりになりましたね。
小悪魔自体は強いですが、もうちょっと洗練させる必要がありそうです。。。
確かに想起は黄泉橋との相性は抜群のようにみえますが、デッキコンセプトを考えるとマナコストが必要というのはなかなかにネックに感じてしまうのもまたなんとも
苛立たしい小悪魔は相手に選択権がありますが、4点クロックを残すか2点クロックを残して4点のダメージを受けるかを選択させるから魅力ですからね。
あと、気になったのがフェニックスを抜いてしまったのは少々勿体ないきがしてます。
飛行クロックですし、デッキに蔦とホロウと小悪魔、達人がいれば安定してフェニックスを出せますし。
フェニックスがいれば苛立たしい小悪魔の4点ダメージの選択率が上がってキルターン短縮にも繋がりそうな気がします。
長文失礼
魅力的なデッキですので、ついつい思いついたことをガンガンいってしまいます。
コメントありがとうございます!
実はこのデッキ、改修型を作っていまして、現在動画にするため録画や編集など行っています。
不純物だった内炎やマーカを抜いてしまい、代わりにとなかい様がおっしゃっていたようにフェニックスをなんと4枚投入しました。墓地対策されたらそれまで、と開き直りました。
そしてフェニックス大量投入はとても手応えを感じています。
まだまだ調整中なので色んな意見を頂けると嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします。
そうでしたか!動画楽しみにお待ちしております!
未達への旅ではなく流刑への道だと思いますー