ジェスカイ機体アグロwith熱病の幻視デッキを組んでいます
《熱病の幻視》を主軸に戦う赤青幻視バーンをずっと調整していたんですが、アグロを踏むと一気に勝ち筋が限定されてしまうのが最近の悩みでした。
というかアグロ相手に《熱病の幻視》を置いてしまうと、相手を一方的にアシストしてしまうんですよね。
《熱病の幻視》はお互いのリソース供給を増やすので、ダメージレースが加速するおもしろエンチャントなんですが、最近流行りのマルドゥ機体なんかに置いてしまえば、こっちのライフが先に溶けてしまう。
マルドゥ機体だけじゃなくても《熱病の幻視》でアグロに勝つのは結構しんどい。
色々調整を重ねてみたんですが、一旦方向転換ということで新デッキ案をひとつ。
幻視デッキでアグロ踏むのが辛いなら、こっちがアグロになってしまえばいいんじゃ大作戦です。
以下デッキレシピ(暫定)
クリーチャー20
《模範的な造り手》4
《スレイベンの検査官》3
《経験豊富な操縦者》4
《屑鉄場のたかり屋》4
《反射魔道士》4
《ピア・ナラー》1呪文17
《撃砕確約》2
《蓄霊稲妻》3
《密輸人の回転翼機》4
《熱病の幻視》4
《サヒーリ・ライ》2
《高速警備車》2土地23
《感動的な眺望所》4
《秘密の中庭》4
《尖塔断の運河》4
《霊気拠点》4
《鋭い突端》2
《さまよう噴気孔》2
《平地》3サイド(暫定)
《流電砲撃》4
《儀礼的拒否》3
《否認》1
《無許可の分解》3
《反逆の先導者、チャンドラ》1
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》2
《乱脈な気孔》1
端的にまとめると最近流行りの4色機体の亜種ですね。マルドゥ寄りではなくジェスカイ寄りに構築。
色のバランスが結構悪いので、カードの配分は変えていくことになりそうですが、方向性はこんな感じです。
1マナ域は白でおおよそ統一、2マナ域から赤を使い始め、3マナ以降青を要求するようにしているんですが、土地の配分が若干おかしいですね。とはいえいいアイデアが特に無く…
デッキコンセプトとしては、自分が使っていた赤青幻視からカウンターとバーンを抜いて、そこにアグロクリーチャーを詰め込んだ図です。
いやむしろ、赤白機体に《熱病の幻視》と《サヒーリ・ライ》と《反射魔道士》を入れた感じですかね。
まず《熱病の幻視》を入れた理由なんですが、メインからコントロールへの対応力を高めることが可能な点が気に入っています。
《模範操縦士、デパラ》との入れ替え枠だったんですが、《熱病の幻視》はこれ単体だけでも勝ちに直結しうるのでコチラを優先です。
デパラが抜けるとクリーチャーをドワーフに統一しなくてもいいので、《発明者の見習い》を候補に入れていたんですが、スロットが足りなかったので断念。
一応《撃砕確約》を《発明者の見習い》に差し替えることも考えていたんですが、アーティファクトクリーチャーの突破力強化と《鋭い突端》との相性を試してみたくてコチラを採用。
《サヒーリ・ライ》を入れた理由は、搭乗済の乗り物のコピーに加え(クリーチャー化しているという情報はコピー可能な値じゃないから無理かも…? ミシュランは無理だし…。ああでも機体はできるのかな?パワータフネス書いてあるし【11/16追記】リリースノート確認したところ、コピーしたらクリーチャーじゃなくなってしまうので、《高速警備車》くらいしか旨味がないですな)、《経験豊富な操縦者》や《反射魔道士》のような強力なCIPを使いまわしつつクロックを加速させるのが第一の目標。
さらには《光輝の炎》のような軽量全体火力に対しての耐性を高める役割を期待しています。…ちょっと欲張りすぎでしょうか。
ちなみに《反射魔道士》は回避能力に乏しいこのデッキの疑似除去手段の一つです。こいつに関してはカンパニーのときの害悪さに引っ張られている感じがあるので、実際にハマるかどうかは未定。場合によっては同じ役割を担っていうる《無許可の分解》に変えてしまうかも。
とまあこんな感じです。赤青幻視のときと比べカードがかなり複雑になってしまったため、色々事故が怖いんですが、カードパワーはめっちゃ上がっているので、次のFNMに期待。
今日はこの辺で。それでは、また。