Notion AIはChatGPTよりもブログ記事の量産に向いているのでやばい
(追記)NotionAIのアカウント作成・使い方の記事書きましたのでこちらもどうぞ。
以前ChatGPTの登場によって個人ブログが駆逐されるかも?と書いた私ですが、Notion AIの方が駆逐力高いな~って思ったので今日はその件で共有です。
無料の個人プランでも記事を量産できるので、ちょっとやばいことが出来そう…。
とりあえず適当な記事を書いてみたので、以下を読んでみてください。
テーマは「マジックザギャザリングの楽しさについて」です。
概要
マジックザギャザリングは、トレーディングカードゲームの中でも最も人気が高く、世界中でプレイされています。このゲームは、戦略的思考力と創造力を必要とするため、その面白さは他のゲームにはないものがあります。この記事では、マジックザギャザリングの楽しさについて紹介していきます。
カードの多様性
マジックザギャザリングは、何千ものカードが存在するため、プレイヤーは自分に合ったカードを見つけることができます。また、新しいセットが発売されるたびに、新しいカードが追加されるため、プレイヤーは常に新しいデッキを作ることができます。さらに、カードには様々なアビリティや効果があり、自分のプレイスタイルに合わせたカードを集めることができるため、自分だけのオリジナルなデッキを作ることができます。
戦略と創造性
マジックザギャザリングは、単なるカードを出し合うだけのゲームではありません。プレイヤーは、相手のカードや自分の手札を読み取り、相手の攻撃を防ぎ、自分の攻撃を仕掛けるための戦略を考えなければなりません。さらに、デッキを作るときにも、自分のプレイスタイルに合わせたデッキを考える必要があります。そのため、プレイヤーは自分の創造性をフルに発揮することができます。
コミュニティの魅力
マジックザギャザリングは、世界中に多くのファンがおり、大会やイベントが開催されるため、プレイヤーは他のプレイヤーと交流することができます。また、オンラインでのプレイも可能であるため、世界中のプレイヤーと対戦することができます。このようなコミュニティの魅力により、プレイヤーは自分のスキルを磨くことができます。
結論
マジックザギャザリングは、カードの多様性、戦略と創造性、そしてコミュニティの魅力など、様々な要素が組み合わさっているため、その楽しさは他のゲームにはないものがあります。これからマジックザギャザリングを始めてみたい人は、まずは自分に合ったカードを探し、自分だけのオリジナルなデッキを作ってみることをおすすめします。
とまあこんな感じで記事を作れちゃうわけです。生産にかかった時間は物の数秒…。
ChatGPTよりも文章がしっかりしているというか、ブログらしい文章として出力できるのでこれは一般ユーザーは不要になる節ある。
今なら検索エンジン荒らせる気がする…。
例えば中古のドメインを購入し、ガンガン記事量産すれば普通になんかおぞましいことが出来そう。
もし自分が金に困ってたらノータイムでこの悪行に手を染めたかもしれない。
ちょっといったん冷静になったらNotion AIの始め方、使い方を書いてきますわ。
今回はこの辺で。それでは、また。