呪文捕らえで追放した呪文を不毛の地の絞殺者で昇華するコンボ

2016年8月3日

強い、強いぞ、呪文捕らえ。

スポイラーで公開された時から、「あ、これはヤバいですねー」という感想をそのままに、SCGOやBMOなど大きな大会で日に日に存在感を増しています。

Spell Queller / 呪文捕らえ (1)(白)(青)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

瞬速
飛行
呪文捕らえが戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストが4以下の呪文1つを対象とし、それを追放する。
呪文捕らえが戦場を離れたとき、その追放されたカードのオーナーはそのカードをそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

2/3

この恵まれすぎたボディから繰り出される、疑似的なカウンター効果は圧倒的なテンポの妨害が可能です。

主な使い方は、青白スピリットの主力か、カンパニーから飛び出してくる要員でありますが、個人的には全く別の使い方をご紹介できればと思います。

前回紹介した、《霊体の羊飼い》との無限カウンターコンボではなく、より小回りが利いて実用性が増したコンボです。

それは、《呪文捕らえ》で追放した呪文を、戦乱のゼンディカーで登場した《不毛の地の絞殺者》などの昇華者エルドラージで墓地に落としてしまうコンボです。

《霊体の羊飼い》とのコンボでは、下準備が必要でしたが、昇華者とのコンボでは用意するものが特にないので強力です。

《呪文捕らえ》のほかに、《苦渋の破棄》や《絹包み》のような追放する除去をふんだんに盛り込むことで、正攻法以外で昇華者の効果を使うことが可能です。

Wasteland Strangler / 不毛の地の絞殺者 (2)(黒)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) 昇華者(Processor)

欠色(このカードは無色である。)
不毛の地の絞殺者が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたは追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを1枚そのプレイヤーの墓地に置いてもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、そのクリーチャーは-3/-3の修整を受ける。

3/2

Ulamog’s Nullifier / ウラモグの失却させるもの (2)(青)(黒)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) 昇華者(Processor)

欠色(このカードは無色である。)
瞬速
飛行
ウラモグの失却させるものが戦場に出たとき、呪文1つを対象とする。あなたは追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを2枚、それらのオーナーの墓地に置いてもよい。そうしたなら、それを打ち消す。

2/3

まず、《不毛の地の絞殺者》は現環境にかなりマッチしています。というのも、現在最大勢力を誇るバントカンパニーの主力クリーチャーのタフネスは、ほとんど3以下です。

呪文捕らえで追放したカードをリソースに、相手のクリーチャーを1体除去しつつ、壁にもなりうる《不毛の地の絞殺者》は、対バントカンパニーキラーとして望めます。

バントカンパニー以外では、《折れた刃、ギセラ》などにも突き刺さるので、広いデッキを見ることが可能そうです。もっと言えば、対戦相手の《呪文捕らえ》を除去することも可能です。

効果こそ強力でも、追放領域の枚数を増やすことが難しかった《ウラモグの失却させるもの》も、《呪文捕らえ》との相性は抜群です。

対戦相手からしてみれば、《呪文捕らえ》を構えているのか、《ウラモグの失却させるもの》を構えているのかがわからないため、相当不利な選択肢を押し付けることが可能です。

また、《ウラモグの失却させるもの》は《呪文捕らえ》と同じく、飛行クリーチャーなので、白緑トークンにも一定の役割が望めます。

なんにせよ、カンパニーや青白スピリット以外でも《呪文捕らえ》を活用する方法があるっていうことですね。

実はこっちの昇華者は、効果の誘発タイミングが唱えたときではなく、戦場に出た時なので、《変位エルドラージ》で使いまわすことも可能です。

ガンガン追放してガンガンテンポをとっていきたいところですね。

このコンボをデッキまで練り上げた人や、ほかに相性のいいカードを閃いた方は、@iCtomoeにまでリプライ下さいな。

それでは、また。

]

ここまで読んでくださりありがとうございました。
Twitterもやっていますので、お気軽にフォローしてください!
Twitterのフォローはこのリンクからどうぞ!